東京工業大学 環境社会理工学院融合理工学系  地球環境共創コース

新着情報>学内

研究会・プロジェクト

Intl. Assoc. for Impact Assessment, 36th Annual Meeting in Nagoya

2015.4.12 総合理工学研究科の関西地区入試説明会(大阪)

環境理工学創造専攻が所属する総合理工学研究科の大学院入試関西地区説明会が大阪で開かれ、村山が専攻の説明を行いました。

2015.4.11 長津田ハウス新人歓迎会

新入生のGayatri Chawdaさん(インド)が入居する東工大学生寮の長津田ハウスで新人歓迎会が開かれ、村山が参加しました。

2015.4.3 2015年度オリエンテーション、新入生歓迎会

今年度の新入生向けオリエンテーションと歓迎会を開催しました。村山研究室と錦澤研究室で、修士課程4名、研究生1名が入学しました。

2015.3.26 卒業式、修了式

東京工業大学全体の卒業式、修了式が開催され、終了後、研究室の謝恩会を青葉台で行いました。

2015.2.16 修士論文発表会

研究室所属の高本君(村山研)、高橋君、津波倉君、堀君、山本君(錦澤研)が修士論文の発表を行いました。

2015.2.12 卒論発表会

研究室所属の土志田君(村山研)と今村君(錦澤研)が、卒業論文の発表を行いました。

2014.12.22 研究室の忘年会

毎年恒例の忘年会を藤が丘で行いました。

2014.10.1 修士課程2名(国際大学院プログラム)、研究生2名が入学

2014年度10月入学の学生として、修士課程2名(インドネシア、中国)、研究生2名(中国)が、研究室に所属することになりました。

2014.8.1 修士課程中間発表会、暑気払い

標記科目の発表会が開催され、研究室の学生5名が発表を行いました。また、夕方から暑気払いを実施。例年、キャンパス内でバーベキュー大会を開くのが恒例となっていましたが、今年は場所が取れず、屋内での開催となりました。

2014.7.30 International Communication IIにおける発表会

標記科目の発表会が開催され、研究室の留学生6名が発表を行いました。

2014.6.6-7 東京オリンピックのアセスメントを題材にゼミ合宿

2020年に開催される東京オリンピックの関連施設に対するアセスメントを題材に、ゼミ合宿を開催しました。当日は、あいにくの悪天候で土砂降りの中での現地視察となりましたが、国立競技場や葛西臨海公園などを回るとともに、関係者へのヒアリング調査を実施しました。特に、日本野鳥の会やラムサールネットの方々には、葛西臨海公園に建設が予定されているカヌー(スラローム)競技の施設に関するお話を現地で伺いました。

2014.4.3 新入生オリエンテーション・歓迎会

専攻全体のオリエンテーションと歓迎会が行われました。村山研究室・錦澤研究室では、修士課程に4名に加え、学部4年生が2名所属することになりました。また、日本政府からの奨学金を得て、マレーシアから1名の研究生が加わりました。

2014.4.1 特別研究員の小野聡君が東邦大学へ転任

特別研究員として研究室に在籍していた小野聡君が、博士研究員として東邦大学理学部に転任しました。今後とも、研究面で交流していきたいと考えています。

2014.3.26 卒業・修了式

2013年度の学部卒業式と大学院修了式が行われました。村山研究室・錦澤研究室では、本年度の学部卒業生が1名、大学院修了生は8名となります。

2014.3.8 原科研究室を含めた同窓会

原科研究室、村山研究室、錦澤研究室合同の同窓会(すいか会)が開催されました。今回は、原科研出身で日興グローバルラップの四倉聡毅さんと東邦大学の朝倉暁生さんに講演をお願いしました。

2014.3.1 大学間交流協定によるタイからの訪問学生

本学とタイのチュラロンコン大学との間の交流協定による訪問学生として、Ananya Popraditさんが来日しました。11月までの予定で研究室に滞在します。

2014.2.17 修士論文発表会

 以下の6名の学生(いずれも錦澤先生が主指導)の発表会が開かれました(カッコ内は論文タイトル)。

  ・青木陽祐(地熱開発における協定の現状と課題)

  ・北山璃羅(環境配慮制度間における手続き調整に関する研究-都市再生特別地区を対象として-

  ・鈴木誠一(東日本大震災復興における特定環境影響評価に関する研究

       -被災市街地復興土地区画整理事業を事例に-

  ・芹澤由尚(風力発電事業の許認可プロセスにおける事業者対応の在り方

       ~ドイツ・Balje-Horneの風力発電事業を事例として~

  ・高橋大樹(地域主導型再生可能エネルギー事業プロセスにおける協議会の役割)

  ・丸山大貴(環境配慮制度間における手続き調整に関する研究-都市再生特別地区を対象として-

 

2014.2.13 卒業研究発表会

学部4年生の半田哲也君(錦澤先生が主指導)の発表会が開かれました。論文のタイトルは、「丘陵地における沿岸域風力発電施設に対する住民意識」です。

2013.12.21 グローバルリーダー教育院(AGL)の合宿に参加

博士課程所属の上地成就君が参加しているグローバルリーダー教育院の関係者を対象とした合宿が、神奈川県葉山町の施設が開催され、指導教員の一人として村山が参加しました。

2013.10.10 10月入学の学生向け歓迎会

10月に新たに入学した5名の留学生向け歓迎会を開催。ゼミとは異なり、和やかな雰囲気で交流を深めました。

2013.10.1 国際大学院プログラムにより、5名の留学生が入学

2013年度10月入学の学生として、博士後期課程1名(タイ)、修士課程4名(中国(2)、カナダ、タンザニア)が、研究室に所属することになりました。

2013.9.15-18 中国の大連理工大学を訪問し、今後の連携ついて議論

大連理工大学で新たに建設された盤錦キャンパスを中心として、今後の連携を議論するため、大連ならびに盤錦を訪問。本専攻の石川教授、吉川教授らととともに、学長をはじめ関係者と協議するとともに、互いの専門分野に関するセミナーを開催しました。

2013.9.1 永代成日出・JICA国際協力専門員が連携教授として着任

吉田充夫・前連携教授の後任として、永代成日出・国際協力専門員が連携教授として着任しました。

2013.8.1 暑気払い

研究室恒例の暑気払いを、すずかけホール前の広場で開催。何とか天候も持ち、修士の中間発表の終了後でもあったため、バーベキューを楽しみながら、大いに盛り上がりました。

2013.8.1 専攻の修士論文中間発表会

環境理工学創造専攻に所属する修士課程の学生を対象にした中間発表会が開催されました。この発表会は今年度から開始されたもので、錦澤先生ならびに佐藤先生が主指導されている6名の学生が、発表を行いました。

2013.6.25 博士論文発表会(エンヘさん)

博士課程在学のエンヘ・ゴンボジャルガルさん(錦澤先生主指導)が博士論文の発表会を開催しました。論文タイトルは、「モンゴル都市開発事業における市民参加の改善」です。

2013.6.1 受託研究員(三津川真紀さん)の受け入れ

一般社団法人次世代不動産業経営研究会の三津川真紀さんが、東京工業大学の受託研究員制度を通じて、6月1日より研究室のメンバーに加わりました。研究テーマは、「スマートハウスの普及に伴うソフトウェアの開発と付加価値サービスの検討」です。

Copyright(C) 2012-2016 Murayama Lab. All right reserved.