東京工業大学地球環境共創コース 村山研究室

English

[All] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015]

2016年12月26日
2016忘年会

研究室の忘年会が行われました。残念ながら、村山は学会(環境情報科学センター)の理事会のため、参加できませんでした。

2016年12月12日
SRA San Diego

アメリカのサンディエゴで開かれた国際リスク分析学会(Society for Risk Analysis)の年次大会に参加し、”Estimation of annual human risks induced by a hazardous pollutant by chemical accidents” と題するポスター発表を行いました。

2016年11月28日
イギリス調査

石綿問題総合対策研究会の活動の一環として、イギリスにおける被害者支援グループの活動と地域における対策の取り組みを調査しました。

2016年11月24日
2016年11月21日
2016年11月14日
GHGT13

スイスのローザンヌで開かれた第13回温室効果ガス制御技術に関する会議(GHGT-13)に参加し、炭素回収・貯留化に関する動向を把握するとともに、関連分野の研究者と意見交換を行いました。

2016年10月22日
JEC沖縄大会

沖縄県那覇市で開かれた日本環境会議第33回大会(テーマ:環境・平和・自治・人権─沖縄から未来を拓く)に参加しました。

2016年10月18日
研究会・プロジェクトのページ

研究会・プロジェクト」のページを更新。

2016年10月16日
合意形成研究会

熊本大学で開催された合意形成研究会(代表:金井利之・東京大学教授)に参加。

2016年10月5日
マレーシア

修士課程のLee Fung Teh (Felicia)の研究に関係して、マレーシアのペナン島における一般廃棄物処理を調査。

2016年10月4日
新入生歓迎会

2016年9月に入学した新入生の歓迎会を開催。

2016年9月28日
浪江町車座会議

浪江町における住民の皆さんとの車座会議に参加し、「浪江における人と町の復興に必要なことは何か?」をテーマにお話を伺いました。

2016年9月23日
2016年後期新入生

2016年後期の新入生(博士2名、修士2名、研究生2名)が所属。

2016年9月13日
ウェブサイトのリニューアル

研究室のウェブサイトをリニューアルしました。

2016年9月10日
環境アセスメント学会年次大会に参加(中央大学)

環境アセスメント学会年次大会に参加(中央大学)

2016年9月9日
日本計画行政学会全国大会に参加(関西学院大学)

日本計画行政学会全国大会に参加(関西学院大学)

2016年9月6日
2016年9月1日
リスク評価技術と制度の連携を通じたリスクガバナンスに関する国際研究ワークショップ(大阪大学)に参加

リスク評価技術と制度の連携を通じたリスクガバナンスに関する国際ワークショップ(大阪大学)に参加

2016年8月16日
IAIA16の開催に関するニュース

IAIA16の開催に関するニュースが、本学のサイトに紹介されました。

インパクト・アセスメントに関する世界大会を日本で初めて開催

2016年8月8日
2016年8月5日
苫小牧市に立地するCCS実証事業の施設を訪問

苫小牧市に立地するCCS実証事業の施設を訪問

2016年8月3日
修士課程の留学生2名が最終発表を行いました。

修士課程の留学生2名が最終発表を行いました。
– Current situation and issues on Extended Producers Responsibility
in Indonesia (Antonius Priyo Nugroho Sulami)
– Content analysis of risk assessment in Chinese EIA  (Juan Xu (Luna))

2016年8月2日
Smuthkalin Chanokpornさん(タイ)が、博士論文の中間発表を行いました。

Smuthkalin Chanokpornさん(タイ)が、博士論文の中間発表を行いました。タイトルは、Evaluation of wind energy potential considering environmental and social impacts in Thailand です。

2016年7月27日
Kultip Suwanteepさん(タイ)が、博士論文の中間発表を行いました。

Kultip Suwanteepさん(タイ)が、博士論文の中間発表を行いました。タイトルは、Evaluation on system and implementation of EIA in Thailand です。

2016年7月8日
ゼミ合宿で長野県飯田市を訪問

ゼミ合宿で長野県飯田市を訪問

2016年7月5日
本学のサマープログラムで、清華大学からYanran Yangが訪問学生として来日(8月中旬まで)

本学のサマープログラムで、清華大学からYanran Yangが訪問学生として来日(8月中旬まで)

2016年6月7日
2016年5月19日
2016年5月11日
国際影響評価学会(Internationla Association for Impact Assessment)の年次大会が名古屋で開かれ、共同議長として企画運営に関与。大会には、世界76か国からおよそ800名のメンバーが参加。

国際影響評価学会(Internationla Association for Impact Assessment)の年次大会が名古屋で開かれ、共同議長として企画運営に関与。大会には、世界76か国からおよそ800名のメンバーが参加。

2016年4月18日
博士課程(社会人プログラム)の村瀬憲昭さん(JICA)の中間発表会を開催。

博士課程(社会人プログラム)の村瀬憲昭さん(JICA)の中間発表会を開催。

2016年4月4日
ノルウェー工科・自然科学大学からRoger Andre Søraaさん(博士課程2年)が研究員として来日(8月中旬まで)。

ノルウェー工科・自然科学大学からRoger Andre Søraaさん(博士課程2年)が研究員として来日(8月中旬まで)。

2016年4月1日
2016年度前期の新入生4名が研究室に加入。

2016年度前期の新入生4名が研究室に加入。

2016年3月14日
地球環境戦略研究機関(IGES)から、「地域住民と原発事故の長期的影響-福島とチェルノブイリの教訓-」が発行されました。

地球環境戦略研究機関(IGES)から、「地域住民と原発事故の長期的影響-福島とチェルノブイリの教訓-」が発行されました。

2016年3月10日
国連大学のFukushima Global Communications Programmeの活動の一環として、ワーキングペーパー「リスクコミュニケーションの特性に関する比較検討-放射線と化学物質-」が掲載されました。

国連大学のFukushima Global Communications Programmeの活動の一環として、ワーキングペーパー「リスクコミュニケーションの特性に関する比較検討-放射線と化学物質-」が掲載されました

2016年2月29日
2016年2月26日
博士課程のKultip Suwanteepさんの論文がEnvironmental Imapct Assessment Review (Elsevier)に掲載

博士課程のKultip Suwanteepさんの論文がEnvironmental Imapct Assessment Review (Elsevier)に掲載

2016年2月15日
修士論文発表会で3名の学生が発表

修士論文発表会で3名の学生が発表

2016年2月9日
2016年2月4日
2016年1月30日
第4回石綿問題総合対策研究会を開催(大岡山キャンパス)

第4回石綿問題総合対策研究会を開催(大岡山キャンパス)