TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

東京工業大学 環境社会理工学院融合理工学系  地球環境共創コース
村山研究室

MURAYAMA Laboratory

Major in Global Eng. for Development, Enviroment and Society

研究会・プロジェクト

学内の教育改革に伴い、2016年4月から本研究室は下記のコースに所属します。

 環境・社会理工学院融合理工学系 地球環境共創コース

本コースを受験するための試験科目の想定問題は、こちら

本研究室に関心のある方は、村山までメールで連絡してください。

(2015年度までの所属:総合理工学研究科 環境理工学創造専攻

Intl. Assoc. for Impact Assessment, 36th Annual Meeting in Nagoya

事務局:村山・錦澤研究室

持続可能な社会形成のための環境政策や計画という観点から、研究教育に取り組んでいます。本研究室では環境政策・計画分野を中心に、現場の感覚を大事にしながら、科学性と民主性の統合を目指すことに重点を置いています。

 

研究として取り組んでいる分野のキーワードとして、リスク評価と管理、環境アセスメント、コミュニケーション・対話、国際協力と環境社会配慮、社会的意思決定などが挙げられます。

 

本研究室は、錦澤研究室と共同で運営しています。

新 着 情 報

(地球環境戦略研究機関(IGES)、2016)

(国連大学、2016)

(学芸出版社、2015)

(恒星社厚生閣、2013)

2016.8.16 5.11-14に開催した国際影響評価学会の年次大会の報告が、本学のニュースで紹介(インパクト・アセスメントに関する世界大会を日本で初めて開催)

2016.8.9 目黒区住宅政策審議会に出席

2016.8.8 福島県廃炉監視協議会に出席

2016.8.5 苫小牧市に立地するCCS実証事業の施設を訪問

2016.8.1 JICAの環境社会配慮助言委員会に出席

2016.7.28 化学物質と環境に関する政策対話に出席

2016.7.12 地球環境戦略研究機関(IGES)と国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)が主催するISAP2016: 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラムで講演

2016.7.8-9 ゼミ合宿で長野県飯田市を訪問

2016.7.5 本学のサマープログラムで、清華大学からYanran Yangが訪問学生として来日(8月中旬まで)

2016.6.7地方自治体が取り組む適切な地熱資源管理の支援を目的とした地熱資源開発アドバイザリー委員会(JOGMEC)に出席

2016.5.19 新エネルギー財団主催の講演会で、上地成就さん、柴田裕希講師とともに地熱発電施設の社会的受容性について講演

2016.5.11-14 国際影響評価学会(Internationla Association for Impact Assessment)の年次大会が名古屋で開かれ、共同議長として企画運営に関与。大会には、世界76か国からおよそ800名のメンバーが参加。

2016.4.22 風力発電等に係るゾーニングモデル地域選定準備委員会(環境省委託)に座長として参加。

2016.4.18 博士課程(社会人プログラム)の村瀬憲昭さん(JICA)の中間発表会を開催。

2016.4.7 新入生歓迎会を実施。

2016.4.4 ノルウェー工科・自然科学大学からRoger Andre Søraaさん(博士課程2年)が研究員として来日(8月中旬まで)。

2016.4.1 2016年度の新入生4名が研究室に加入。

2016.3.29 環境省中央環境審議会環境影響評価小委員会に出席。

2016.3.21-26 インドネシアのジャカルタおよび郊外部のブカシ地区において、廃棄物管理と関係者との合意形成に関する調査を実施。

2016.3.14 地球環境戦略研究機関(IGES)から、「地域住民と原発事故の長期的影響-福島とチェルノブイリの教訓-」が発行。

2016.3.10 国連大学のFukushima Global Communications Programmeの活動の一環として、ワーキングペーパー「リスクコミュニケーションの特性に関する比較検討-放射線と化学物質-」が掲載。

2016.2.29 災害公営住宅に関する車座会議の企画・運営に参加(福島県浪江町)

2016.2.26 博士課程のKultip Suwanteepさんの論文がEnvironmental Imapct Assessment Review (Elsevier)に掲載

2016.2.15 修士論文発表会で3名の学生が発表

2016.2.9 福島原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会に参加(福島県)

2016.2.4 アスベスト問題に関するインタビュー(NHKクローズアップ現代

2016.2.3 福島原子力発電所の廃炉に関する安全確保県民会議に参加(福島県)

2016.1.30-31 第4回石綿問題総合対策研究会を開催(大岡山キャンパス)

2015.12.25 化学物質と環境に関する政策対話に参加(環境省)

2015.12.8 福島原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会に参加(福島県)

2015.12.3 福島原子力発電所の廃炉に関する安全確保県民会議に参加(福島県)

2015.12.1 第29回環境情報科学 学術研究論文発表会で博士課程の村瀬憲昭さんが発表

2015.11.20-23 日本リスク研究学会第29回年次大会に参加(名古屋大学)

2015.11.12-13 国連大学主催のリスクコミュニケーションワークショップに参加

2015.10.15 科学研究費グループによる合意形成研究会に参加(大阪)

2015.10.19-20 風力発電施設計画の現地視察(環境省委託)

2015.10.15-17 日韓中環境アセスメントワークショップに参加(韓国)

2015.10.10-15 アスベスト問題の調査のためオーストラリアを訪問

2015.10.3-4 日本環境会議滋賀大会に参加

2015.10.1 10月入学の新入生5名が入学

2015.9.14.19 アスベスト問題の調査のためロシアを訪問

2015.9.9 NHKラジオ・ほっとトークで予防原則について解説

2015.9.7-8 アジアアスベスト禁止ネットワーク(ABAN)ハノイ会合に参加

2015.9.4-5 環境アセスメント学会第14回年次大会に参加

2015.7.19-23 World Congres on Riskに参加・発表(シンガポール)

2015.7.9-10 ゼミ合宿で群馬県川場村を訪問

2015.6.29 東京都化学物質検討会

2015.6.29 Campus ASIAプログラムで韓国のKAISTからHajeong Kimが来日

2015.6.27-28 クボタショック10周年アスベスト集会に参加(尼崎市)

2015.6.25 リスク研究学会定期総会・第28回シンポジウム

2015.6.20 アスベスト問題に関するシンポジウムで講演(横浜)

2015.6.12 環境省環境調査研修所の「化学物質対策研修」でリスクコミュニケーションに関する講義

2015.6.11-16 インドネシアで廃棄物問題に関する調査

2015.6.6 日本環境会議の特別シンポジウム「東日本大震災と福島原発事故からの復興と再生」に参加

 

以前の新着情報

Copyright(C) 2012-2016 Murayama Lab. All right reserved.