-
修士課程、博士後期課程への入学を考えている皆さんへ
- 本研究室における研究テーマの選定方針は次のとおりです。
- 扱っている分野の多様性から、最初から教員から具体的なテーマを提示することはありません。学生との対話を通じて、テーマの選定や具体的な作業を行うスタイルを重視しています。
- できるだけそれぞれの学生が持っている関心を大事にしながら、錦澤研空室と合同で行っているゼミや個別の打ち合わせを通じて、内容を具体化していきます。
- 議論の中でこれまで研究室で行ってきたテーマとの関連性や在学期間中に到達できると想定される成果のイメージを共有しながら、テーマの絞り込みを行っていきます。
- ただし、議論を重ねるうちにどうしてもテーマが具体的にならない場合には、教員から提案することがあります。
- ゼミの開催方法
- 週に1回程度、日本語によるゼミと英語によるゼミをそれぞれ実施しています。
- 1年以内に論文を発表する予定の学生を中心に研究の進捗状況を発表してもらい、今後の研究の方向性を議論しています。
- 通常は会議室で実施していますが、新型コロナウィルスの感染が拡大した2020年からはオンラインによって開催しています。2022年4月以降、会議室とオンラインを併用する形で進める予定です。
- ゼミとは別に学生ごとの打ち合わせ(個ゼミ)も随時開催しています。
- 研究室の主な年間行事(通常時)
- 4月上旬:4月入学の新入生を含めた顔合わせゼミ、新入生歓迎会
- 5月:国際影響評価学会(IAIA)の年次大会の参加(発表者のみ)
- 5月〜7月:合宿ゼミ(1泊2日または2泊3日)
- 8月上旬:9月修了/卒業学生の論文発表会、暑気払い
- 9月:環境アセスメント学会の年次大会の参加(発表者のみ)
- 10月上旬:9月入学の新入生を含めた顔合わせゼミ、新入生歓迎会
- 11月:日本リスク学会の年次大会の参加(発表者のみ)
- 12月:国際リスク分析学会(SRA)の年次大会の参加(発表者のみ)
- 12月下旬:忘年会
- 2月中旬:3月修了/卒業学生の論文発表会
- 3月下旬:3月修了/卒業学生の祝賀会
- 全学の大学院入学案内(修士課程、博士後期課程)
- 本研究室における研究テーマの選定方針は次のとおりです。
-
村山の連絡先
E-mail: murayama.t.ac(at)m.titech.ac.jp (at)の部分を@に変更してください。